枝のディフューザー(精油サンプル付き)
¥1,650
全域がユネスコエコパークに認定された三重県大台町の樹木を原料とする、「Odai/cokage」の
エッセンシャルオイルのサンプルと枝で作った枝ディフューザーのセットです。
サンプルは、遮光瓶に約0.5mlのオイルが入っており、スポイト付きです。
枝は紐を通せるようになっており、くぼみにオイルを垂らすことができます。
クローゼットや洗面所、お手洗いなど、家の中のさまざまな場所で手軽に楽しめます。
*ヒノキ、ブレンドの枝は、アカシデ、ウリハダカエデ、ミズメなどに変更になる場合があります。
《抽出方法》
水蒸気蒸留法(枝葉)
サイズ
(15 x 11 x 2)/0.5ml
原材料・素材
精油
・クロモジ
(種目:クスノキ科クロモジ属)
(学名:Lindera umbellata)
・タムシバ
(種目:モクレン科モクレン属)
(学名:Magnolia salicifolia)
・ヒノキ
(種目:ヒノキ科ヒノキ属)
(学名:Chamaecyparis obtusa)
・カナクギノキ
(種目:クスノキ科クロモジ属)
(学名:Lindera erythrocarpa)
16エシカルポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
家の中で、森を感じる枝ディフューザー

町の約90%が森林の三重県大台町(おおだいちょう)は原生に近い自然が残る日本三大渓谷「大杉谷」がある、ユネスコエコパークに認定された町です。
日本の林業は担い手の不足、原木価値の低下、シカの食害、虫害など…さまざまな原因から悪化し、山の生命力も低下し続けています。
それらの問題が土砂崩れなどの自然災害や木の材質劣化を生み、悪循環となってしまっている現状を、自然とひとが共生した森づくりを通して変えていく。
大台町は世界でも珍しい、多種多様な樹木が生育する地域。針葉樹もあれば広葉樹もあり、高い木、低い木、数百種の樹木が生えた森は不規則に生えているように見えて、立地や環境に合わせてバランスをとりあうように生きています。
スギやヒノキを植えるだけでは森づくりはできません。土地や壌や樹木のことを知り、自然の多様性を生かしていけば、山の自生力が回復し、良い環境になっていく。良い環境からは、資源の活が生まれ、また人が関わっていける。そんな新しい林業のかたちを目指して、暮らしに取り入れられるプロダクトを作っているOdai/cokageのミニディフューザーセットです。

森林組合のスタッフが1本1本、 1枚1枚チェーンソーなどの機械を使わず、のこぎりや剪定ばさみなどで丁寧に、すべて手作業で採取した原料を、清流として知られる宮川の支流から引いてた水で水蒸気蒸留法で抽出。じっくり時間と手間をかけて抽出しエッセンシャルオイルは、雄大で時には過酷な生育環境の中を生き抜いてきた樹木の力を感じることができます。
手軽に持ち運べるサイズなので寝室や洗面所、玄関、お手洗いなどいろんな場所で森の香りを楽しんでくださいね。

ご購入前にお読みください。
ご購入いただいた商品は、リサイクル可能か堆肥化可能な梱包材を、必要最低限の量だけ使用させていただきます。配送時の破損がないよう最大限の注意をし、配送させていただきますが、場合によっては傷がついてしまう可能性もあるかもしれません。大変ご不便おかけしてしまいますが、当店の理念にご賛同いただける場合に、ご購入いただけますようお願いいたします。
また資源節約のため、納品書は同封いたしません。納品書が必要な方は、その旨を備考欄にてお伝えください。発送完了後、納品書PDFをメールにてお送りいたします。必要な場合はご自身で印刷をしていただく形をお願いいたします。