2023/10/01 16:58
最近いくつか取材を受けたりする中、「エシカルな暮らし」で最初に取り入れやすいのはなんですか?と聞かれ、改めて考えてみました。わたし自身は家の中で自分が一番使っていて、一番モノを使い捨てているな、と...
2023/09/27 05:22
随分と秋を感じる今日この頃。暑い暑い、ほんとうに暑い夏を越え、長く厳しい冬到来(藤野の冬は辛いです...)前の、なんとも気持ちのいい一瞬の季節です。ですが、夏の疲労で身体は結構、疲れてるのを感じます。...
2023/08/08 19:07
なんと8月10日で家族と一年商店は2周年!を迎えます。正直まだ2周年なんだ?ってくらいもっと長いこと、あーでもないこーでもない...と試行錯誤している気分です。お店をやるなんて、まったくほんとに一ミリも思...
2023/06/19 12:37
こんにちは。家族と一年商店をオープンしたのは2021年の8月。なので、あと少しで丸2年が経とうとしている現在。今ちょこっとですね、導入に向けて準備を進めていることをお話させてください。その名も「もっとエ...
2023/05/18 13:39
じわじわと暑くなってきましたね。湿度が高く、気温も高い、日本の夏。季節とわず使っていて気持ちがよいけど、ジメジメっとしてくるとますますその気持ちよさを感じさせてくれるもの。それは天然素材、の中でも...
2023/04/26 11:59
わたしが家を出て一人暮らしをはじめたのは、18歳の春のこと。料理なんてしたことなくて、家事はぜんぶ母親にやってもらっていて、もちろん生活力もお金もなくて、そんな当時のわたしが引っ越して最初に向かった...
2023/04/13 15:34
4月。我が家の息子も入学式を終え、本日初登校!でした。うちから学校までは山をぐんぐん登って登って、息子の足で1時間。娘は4年生くらいから歩いて通学するようになった道なので、(それまでは車で送っていまし...
2023/03/08 17:21
庭のミモザがたわわ。たわわ、という表現を花にするのはおかしいかもしれないけど見ていて浮かぶ言葉はたわわ、だよな〜なんて思う3月8日。今日はミモザの日。そして国際女性デー。なので大切な友人たちにたわわ...
2023/03/06 17:58
3月。もうすぐ卒園式を迎える息子さん。元気に6歳の春を迎えられたことに感謝しつつ、残り少ない保育園生活を噛み締める(親が)真っ只中、ふと思うことを書いてみようと思います。もしかしたら最近の6歳さんに...
2023/02/22 12:38
「小学校高学年くらいからくるよ〜」と聞いていた子どもの反抗期。その訪れを、きた...きたきたきた...きた〜〜〜!!と、はっきりと感じた日からもうすぐ1年。もともと我が家で『生まれた時から反抗期』という称...
2023/01/26 16:03
年があけて、お正月が来たと思ったら息子の誕生日がやってきて(1月中旬でした)そしたらもう今月も終わり?!、という今日この頃。2月といえばバレンタインデーがありますね。なぜチョコをあげるのか?そもそも...
2023/01/17 14:06
家族と一年商店でもたくさんの方にご購入いただいているガラスのスプレーボトル。うちでもホタテパウダーをいれたり、アルコールをいれたりしてナチュラルクリーニングやアロマスプレーに、と大活躍してくれてい...
2023/01/12 12:39
ダイニングテーブルにクロスをひいて、キャンドルと焼き菓子を置いて、とお茶の準備をしてたら「なんの儀式がはじまるのよ?」と夫に言われましたが。なんの儀式でもないですよ。午後に友達が来るから、お茶のセ...
2022/12/28 14:06
今年もいよいよカウントダウン!ですね。2022年を振り返って、家族と一年商店ではなにが売れていたかな〜と調べてみました。ジャジャン!とベスト3を発表してみますね!まず第3位(ジャジャン!)「やさしいたわ...
2022/12/16 12:11
12月も折り返し。浮き足だったような、ソワソワ落ち着かないような、でもワクワクするようなそんな12月もいよいよ折り返し...!年末の仕事に追われつつも、いよいよ近づいてくるクリスマス。家族と一年商店でも「...
2022/12/01 15:22
寒くなってすっかり毎日、灯油ストーブにお世話になっています。脱炭素社会を考えてると石油ストーブは全然好ましくないのですが、築40年、天井が高く一部屋が大きい我が家。今のところ他の暖房器具の選択肢は現...