プラスチックのうみ
¥1,650
なら 手数料無料で 月々¥550から
人間が出したプラスチックごみが、どのように海を汚し、海に暮らす生き物に影響を及ぼしているのか、そしてきれいな海を取り戻すにはどうしたらいいのかを、美しいイラストと分かりやすい言葉で伝えてくれる絵本。
巻末では、様々な角度から、プラスチック海洋汚染について解説し、今すぐわたしたちができることを、一緒に考えていきます。
16エシカルポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
プラスチックごみと、わたしたちのこと

いろいろな形の製品を安く作ることができて便利なプラスチック。
1950年代ごろから、生活の中に急速に普及し、日々の営みのさまざまな場面で、プラスチックは使われています。
一方では微生物に分解されて自然に還るものではなく、半永久的に存在し、大きな問題となっています。
世界中で毎年800万トンものプラスチックがごみとして海に流れ込み、海の生き物たちを傷つけたり、命をうばったり、生態系のサイクルの中で、今ではわたしたち人間の口にも目に見えないマイクロプラスチックは入り込み、健康にも被害が生まれることもわかっています。
このままだと、2050年には、海に漂うプラスチックごみの重さは、海にすむ魚の重さよりも重くなることもわかっています。
この絵本はわかっているなら、そのままにしていいの?と、そんなシンプルで当たり前の思いを今一度蘇らせてくれるような絵本です。


美しい絵と言葉で綴られたこの絵本を日本語に翻訳したのは、なんと当時小学校5年生の男の子。
子どもの視点だったからこそ、と思えるようなすっと心に届くシンプルだけれど力強い日本語の響きも、この本の魅力です。
「このままじゃいけない」と思いながらも、なにかを始められない。そんな時にぜひ手にしてみてもらいたい一冊です。
ご購入前にお読みください。
本複数冊をご購入の際は、配送方法でレターパックプラスをお選びください。
ご購入いただいた商品は、リサイクル可能か堆肥化可能な梱包材を、必要最低限の量だけ使用させていただきます。配送時の破損がないよう最大限の注意をし、配送させていただきますが、場合によっては傷がついてしまう可能性もあるかもしれません。大変ご不便おかけしてしまいますが、当店の理念にご賛同いただける場合に、ご購入いただけますようお願いいたします。
また資源節約のため、納品書は同封いたしません。納品書が必要な方は、その旨を備考欄にてお伝えください。発送完了後、納品書PDFをメールにてお送りいたします。必要な場合はご自身で印刷をしていただく形をお願いいたします。